チェスクロック Pursan PS-398

競技用のスクラブル用クロックは、チャレンジ時に双方のクロックを止められることと、持ち時間がゼロになってもマイナスのカウントをできる必要があることから、意外と選択肢がないです。
もちろん、スマホアプリでULUとかWali Timerとかを使えば辞書も兼ねるしお手軽なんですが、時計として考えるとスマホ画面が小さいので時計としては見づらく押しづらいことがあります。
日本国内だと、以前はCITIZEN製の囲碁将棋用のアナログ対局時計が定番でしたが、発売中止になって久しいですし、Samtimerや本場海外製チェスクロックは輸入の手間と、馬鹿にならない送料がかかります。
お手軽なものはないかと思って探してたどり着いたのが、中国Pursan社の製品のうちPS-398シリーズ
上部中央に独立したPauseボタンがあってチャレンジ時に止めやすく、双方22分持ちのマイナスカウントという、さいたまスクラブルクラブ標準ルールがプリセットで用意されているのも嬉しい。
普段はAliExpressから買うのがいちばん安いですが、今はAmazon.co.jpで送料無料のクーポン8%、2台買えば更に3%引きで、3,500円を切った価格で入手可能です。

どうでもいいけどこの画像、チェスクロックをキッチンタイマーに使うのはさすがに無理がないでしょうか。
PS-398 Professional Chess Clock


第6回 さいたまスクラブル オープン大会 結果

2023年12月3日に埼玉県朝霞市で開催された、第6回 さいたまスクラブル オープン大会 の結果です。
関西からの参加者3名を含め、合計9名で全6ゲームが行われ、なかなかの熱戦となりました。

1位 John-san 4勝+306
2位 Warodom-san 4勝+210
3位 Matsumoto-san 4勝+114
4位 Takemura-san 4勝+14
5位 Hirai-san 3勝+192
6位 Yamazaki-san 3勝+18
7位 Suda-san 3勝 -242
8位 Kuroda-san 2勝 -88
9位 Arai-san 1勝-326

画像は筆者の最終ゲームです。
初手の幸運なビンゴJEoPARDでいきなり98点いただき、このプレイで特別賞のHigh Opening Bingoを確定させます。
このJEOPARD、そのままでも動詞ですが、後方にYでフックさせてJEOPARDYという形の動詞もあります。更に、JEOPARDIZE/JEOPARDISEという動詞形もあり、いずれも当然活用形になるので、JEoPARD-IZINGと伸ばせれば、何とnon-bingoながら123点の高得点が可能。実戦では気付いており、ひっそり狙ってましたが、さすがに揃えるのは無理でした。
実戦ではFLUTERs/JEoPARDsでビンゴを返され、その後は接戦の展開でしたが、最終版にMOOVEの前後のフックを活かして、AMOOVESまで伸ばしつつ効率的な点稼ぎに成功し、何とか勝利で終えることができました。
お互いの残り時間が2秒と7秒という大熱戦でした。

このゲームを含め、久々の大会で楽しかったです。主催ありがとうございました。


アメリカ・カナダ向けスクラブル辞書の新版発売 : The Official Scrabble Players Dictionary Seventh Edition

2022年11月下旬、Merriam-WebsterよりThe Official Scrabble Players Dictionary Seventh Editionが発売されました。
アメリカ・カナダ中心のスクラブル公式辞書(NWL)の元になると思われますが、現時点では公式採用されていません。

イギリス・アジア・アフリカ中心の公式辞書(CSW、Collins Scrabble Words)でしか使えなかった単語の一部が開放されています。例 : BAE ,VAX , JEDI , MATCHA
世界的に新規登録された単語もあります。 例 : FAV , VAXX , YAJE , YEEHAW

最近の流れにより、人種・宗教・主義等への差別に由来する多数の単語が中傷(slur)単語として削除されています。 例 : J■W , L■Z , CR■P , K■FIR , N■GGER
また、長い単語や、商標と判断された単語が多数削られています。公式のNWLではある程度補完されると予想されます。

Amazon.co.jp でハードカバー版が入手可能です。

Amazon.com ではハードカバー、ペーパーバッグ、Kindle電子辞書が選択可能です。


さいたまスクラブルクラブ

さいたまスクラブル・クラブの例会(誰でも参加できるゲーム会)は、
月に1回程度、埼玉県朝霞市にて開催されています。

◎月例会: 不定期(土日祝のいずれか) 12:50~ 4ゲーム、22分制

場所:朝霞市中央公民館 または 朝霞市市民会館ゆめぱれす
(最寄駅 : 東武東上線 朝霞駅)
持ち物:筆記用具

初心者・見学者も歓迎します。
日程・会場・参加費用については、 TwitterまたはFacebookでkchiraiさんへ問い合わせください。

次回予定 2023/1/7(土) 12:50~ 朝霞市中央公民館


当サイトの更新を再開します

長らく休眠状態だった当サイトですが、8年ぶりに更新を再開します。
今までご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。

更新頻度には期待しないでください。
まずは古いリンクや情報の更新が主になります。
最新の情報は、Twitterに載せることが多いので、そちらも参照ください。


早稲田実業中学校・高等学校英語部のスクラブル展示

早稲田実業中学・高校(早実)の文化祭「いなほ祭2014」で、英語部が英語を利用したゲームの展示をするというので、見学に行ってきました。
2014年10月11日(土)・12日(日)の2日間、10:00-16:00で開催中、最寄り駅はJR中央線国分寺駅です。

題材となっているゲームは、スクラブル(SCRABBLE)の他に、アップワーズ(UPWORDS)とモノポリー(MONOPOLY)でした。
アップワーズはスクラブルからアイデアを得ただろうゲームの一つですが、取り上げられるのは珍しい気がします。

2014いなほ祭英語部(1)

スクラブルのルールから考察まで、力の入った展示が見られましたが、まだ会期中ですので、ここで展示の写真を掲載するのは控えておきます。
若い世代でもゲームを楽しんでもらえるのが何よりです。


2014年スクラブル日本選手権

2014年のスクラブル日本選手権は、9月6日(土)に関西で実施予定です。
関東と関西からそれぞれ4名が参加予定です。
結果が入り次第更新予定です。

なお、今年の世界選手権はMind Sports International 2014の一環としてオープン大会として行われ、各国からの選出枠はない予定ですので、この大会の結果で参加者が選出されることはありません。


The Official Scrabble Dictionary Fifth Edition が届きました

Amazon日本に注文していたThe Official Scrabble Dictionary Fifth Editionが無事届きました。
イギリス辞書採用の日本公式ルールだと微妙な辞書になっちゃいましたが、意味付きで手軽に持ち歩けるのは便利です。

「数独」が晴れて掲載されました。
SUDOKU : n pl. -S a puzzle involving the numbers 1 through 9
S付くからビンゴにできますが、ゲーム中にDKOSSUUなんてひどいラック見たらすかさずKUDOSかDOUKSで処分することしか考えなさそう。

Amazon.co.jpの購入リンクです(アフィリエイト付き)
The Official Scrabble Players Dictionary Fifth Edition Paperback版 – Amazon.co.jpで購入

⇒ 最新版はこの記事を参照ください


National Scrabble Championship 2014 Buffalo,USA

アメリカのBuffaloで行われていたNational Scrabble Championshipが閉幕しました。

Division Aは、世界王者Nigelが果敢にアメリカ辞書ルールで挑んだものの、やはりハードルが高かった模様です。
比較的新鋭ですがランキング1位のConrad Bassett-Bouchardが栄冠を手にしました。

イギリス辞書のDivCSWには関西スクラブルクラブのワロドム氏が参加、8勝と健闘しました。
こちらは彼が幸か不幸か初戦で当たった相手の古豪Adam Loganが圧倒、4戦を残して優勝しています。