子供向けのスクラブル導入を考える : スクラブル ジュニア ディズニーエディション
スクラブル ジュニアにはヨーロッパ版もあって、こちらはディズニーとコラボし、ボード上にお馴染みのキャラクターが多数印刷されています。むしろこっちがアメリカ版にふさわしいだろう、と突っ込んでしまいます。
単語はクロスワードのように一部文字を除き空欄にされており、キャラクターをヒントに自分で考えて作るように出来てます。例えば、ミッキーの近くにあるMで始まってEで終わる5文字単語は…って感じです。単なるタイル並べよりも知識が必要で、より年齢の高いお子様向けです。また、きちんとプラスチックタイルとバッグが付属します。裏面が11×11の自由ボードになっているのは同様です。
記事作成時点では、USA版もヨーロッパ版もほぼ値段が変わりません。知育性とキャラクター性から、こちらのヨーロッパ版のほうがお薦め感があります。
スクラブル ジュニア ディズニーエディション : MATTEL